ポケモン新作について

http://www.pokemon.co.jp/ex/pika_vee

ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・同イーブイの2種類。

Nintendo Switch対応として発売されるみたいだけど、これはいわゆる、本編のような外伝のような…というところでしょうか?まあ、20年前に発売されたポケットモンスターピカチュウバージョンに近いシステムでしょうか?

舞台は色んな情報を見てみるとカントー地方で、もしかするとサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンの時系列となんら関係ある可能性もあります(主人公はそこ出身)。

Pokémon GOと連動するがそもそもぼくはそれをやっていないのでどうでもいいことになっていますがw

ピカチュウとイーブイとともに冒険…いいですよね…既にNintendo Switchはスーパーマリオオデッセイ購入時に同時購入しているのであります。まあ、今は入手困難になることはなくなりましたので、購入は焦る必要は無いと思いますw

完全新作は来年ということでまだのようです。

最後にぼくが描いたイラストを投下。

ヨウ君

ヨウきゅんかわいい(っ>ω<c)

アローラ鉄道アローラ鉄道線開発状況 その3!

アローラ地方を舞台にした鉄道路線を現在製作中です。

この場所、どこかというとオハナ牧場なんです。駅名はアーカラオハナ駅。奥に見えるのはメレメレ島に繋がる橋です。海峡なので、吊橋です。

この駅と次駅(東ハウオリ駅)の間は島と島の間を往来するため、駅間は長い(約6.5km)ですが急勾配とR700のカーブがあるので、速度は110km/hに制限されてしまう。※ちなみに路線最高運転速度は120km/hです。

ストラクチャーは極力立体で作っているので、それに時間がかかっているという感じです。また架空鉄道という性質上、ストラクチャーはそれなりに充実していないとダメですし、しかも舞台も完全な架空ですので、尚更です。

とはいえ、モチーフはハワイですので、気候や走行時の抵抗、重力の変化〔赤道に近いため。想定値は99.8%で4両編成だと約300kg軽くなる〕、湿度など、ある程度の設定は難しくないのですが…

そうなると現在のMapファイルでは〔昔のMapファイルでは設定できたはず…〕車両側の設定が必要で、作者様と何らかの協議が必要かもしれません…

メレメレ島からアーカラ島まではそう遠くない。
メレメレ島からアーカラ島まではそう遠くない。

余談だがポケットモンスターサン・ムーンのポケファインダーでメレメレ島側から撮影したスクリーンショットを見ると意外とアーカラ島って近いんだなと思いましたw

りんくうタウンから関西空港までよりも短いと思う。

第6世代iPadを買いました

Webサイト再編に伴いブログの更新頻度が下がってきていますが生きていますよ。この前、第6世代iPadをApple直営サイトで買いました。Apple直営サイトで買った方がWi-FiがソフトバンクのWi-Fiスポットで2年間使えるみたいなのでそこで買いました。

ストレージは大きなデータは自宅鯖のSambaで扱うので、そんな必要ないということで32GBのものにしました。

iPad 6th gen

箱から取り出したところです。購入した理由は液タブとして使いたかったからです。当然、単体では液タブとしては使えないので…

Apple Pencil

Apple Pencilを別のお店で買いました。お高いですが、使ってみると今まで使っていた板タブよりも描きやすいです。

絵描き以外にも鯖管理アプリ(SSHやFTPクライアントソフト)を入れたりしました。また、外出先でも巨大ファイルを扱う場合でも携帯用としてUSB電源で動く無線LANとRaspberry PiやPine64といったARMシングルボードPCにポータブルSSD(持ち歩き前提であるため、耐衝撃性の優れたものでなければならない。)を接続してSambaで扱えたらな…とは思っています。

OS再起動のお知らせ

ご覧いただきありがとうございます。

12日2時よりOS更新による再起動により数分程度閲覧できなくなります。

再起動に失敗した場合など数十分閲覧できなくなるかもしれません。