連休中は大回り乗車してきました

大阪駅でヨウくんと
大阪駅でヨウくんと

毎年、大回り乗車することにしていますので、今年も大回り乗車してきました。今年もヨウ君と一緒に…

ルートは大阪環状線→阪和線→和歌山線と通って、王寺駅で大和路線→久宝寺からおおさか東線→放出から学研都市線で木津まで乗り→そこから奈良線に乗って京都まで乗ることにしました。

鳳駅に停車中…

こちらは関空快速なのでこれには乗っていません…

山中渓駅

途中日根野駅で切離し、和泉砂川で白浜行きの特急の通過待ちでしばらく停車…
山中渓駅を過ぎるとあとは下り勾配が続く…

和歌山駅

11時27分、和歌山駅に到着。

223系とヨウくん
223系とヨウくん
和歌山駅

和歌山電鐵のおもちゃ電車が入線しています。ここから和歌山線に乗ります。和歌山線に乗るのは7年ぶりです。

最近になって和歌山線ホームに中間改札ができたとか。

和歌山線105系と和歌山電鐵2270系おもちゃ電車
紀勢線105系と和歌山電鐵2270系おもちゃ電車

また貴志方面も乗りたいな…

こいのぼりバージョン
駅の発車標もこいのぼりが泳いでいますw

連休中ならではですねw

和歌山線105系
和歌山線105系

105系和歌山線奈良行きに乗ります。きのくに線の色だけど、きのくに線用ではない。

和歌山線乗車中
和歌山線乗車中

相変わらずの揺れっぷりと独特のジョイント音は健在でしたw

橋本駅停車中
橋本駅停車中

橋本駅では10分停車するため、色々撮ってきました。

南海橋本駅に停車中…

南海のホームにはなんば行きが止まってました。この後、出発時刻が近づいていたので、乗りました。

隅田駅
隅田駅

隅田駅といえばこのイラスト。テレビ番組などでもとりあげられる名所(?)になっているとか…以前乗ったときはまだ描いている途中でした。

10分で五条駅に到着する。ここでも5分停車するため、降りて写真撮影…

五条駅
五条駅

信号機の数が多い…

ヨウくんと。この後、車内に戻った。

高田駅
高田駅

和歌山駅からおよそ2時間かけて高田駅に到着。ここでJR難波行きに乗ります。

高田駅

大和路線
大和路線

そのまま大和路線に乗って、久宝寺駅でおおさか東線に乗り換える。

新しく開業した衣摺加美北駅
新しく開業した衣摺加美北駅

開業10周年に合わせて開業した衣摺加美北駅

放出駅

この後、放出まで乗り、学研都市線で木津行きに乗り換えることに。

321系木津行き
321系木津行き

松井山手駅で行き違いのため、停車中…北陸新幹線の駅が新設される予定らしい。

木津駅

何事もなく、木津駅に到着。

木津駅からはみやこ路快速で京都まで乗ることにした。乗ったみやこ路快速は外国人観光客でいっぱいでしたw

そこから、宇治駅→六地蔵駅→稲荷駅とどんどんすし詰め状態になり東福寺駅でまだ乗るか!と思いましたw

京都駅

この後京都駅に到着しました。

京都駅も連休前半なのか、なんせ外国人観光客と連休で観光に来ている人が重なって激混みw

地獄のような世界でした…

221系とヨウくんと記念撮影
221系とヨウくんと記念撮影

この後、改札を出て京都駅周辺で食事をして、帰りました…もちろん帰りは最短距離ですけどねw

アローラ鉄道アローラ鉄道線開発状況 その2!

アローラ鉄道カンタイシティ駅(Heahea station)
アローラ鉄道カンタイシティ駅(Heahea station)

ただいま開発中です!

今はカンタイシティを作っています。その代表駅である、カンタイシティ駅はこの通り、ディグダトンネルの真上にあり、ホームドアも設置されている。ホームドアの可動部分の位置がおかしいのは気にしないでくださいw

ちょっと気になったことがあって、BVE5の平行光の設定で平行光の位置を変えることはできても、その光の強さを設定することができないんですよね(SSはトーンカーブを調整しています)。といいますのも舞台は陽射しがとても強い所なんでね。というか、Direct3DのAPIにそういう機能があるのかどうか…まあ、反射率を上げるしかないと思います…

東ハウオリ駅付近
東ハウオリ駅付近(Higashi-Hau’oli Station)

ハウオリシティはずれについてはビーチ部分を除いてほぼ完成しています。ゲームとは違い、長さはかなり長めに取っております。左手に見えるのは畑ではなくて、草むらです。主人公とその母親とニャースはこういう所に住んでいるんだなと思いながら作ったので、出来映えはいい方。もちろん他の所もちゃんとやってますのでw

島名 進行状況
ウラウラ島 93%
アーカラ島 36%
メレメレ島 84%
全体 71%

Newニンテンドー2DS LL 買いました

今までNintendo 3DS(以下、旧3DS)とキャプチャ機能追加の改造をしたnew Nintendo 3DS(以下、new 3DS)の2台を使っていましたがこの度、7年間使ってきた旧3DSがついに液晶が破損し、外装品の破損も見受けられることから、new Nintendo 2DS LL (以下、new 2DS LL)に買い換えました。

new nintendo 2ds LL
new nintendo 2ds LL

3D表示は普段から切っているのでnew 2DS LLにしました。

new Nintendo 2DS LL
new Nintendo 2DS LL

画面が大きいわりには本体の大きさはnew 3DSとほとんど変わらず、重さも思ったより軽くて操作しやすかったです。

液晶パネルは恐らくnew 3DS LLのものと同じ?。接点をいじれば…いやなんでも…

これによってポケモンサンムーン系統の起動時間もnew 3DS並みに早くなるかと思います…

3DS系統は末期と言われているがソフトはまだまだ発売されており、まだまだ酷使されるであろう…

mod_securityでnginxがクラッシュ?

今日の深夜帯、wgetを用いてmod_securityを使用しているnginxに接続するとnginxそのものがクラッシュして一時閲覧できない状態でした。その時の状況を確認したところ、wgetで自鯖をアクセスする際に起こりました。

wget --no-check-certificate -O - https://127.0.0.1

エラーログを確認しましたが全く出力されず、原因については不明。lynxといったブラウザを使ったソフトでは起こりませんでした。一応この問題はmod_securityを停止させることで解決はしましたが本来通常あり得ない異常なアクセスは403を返すはずですがnginxそのものがクラッシュするからmod_securityの脆弱性という可能性もありますね…

ただし、この環境はやや特殊であること(LibreSSLやHTTP/2に対応)など、相性の問題もあるかもしれません。

ともあれnginxそのものがクラッシュするのは問題であるため、mod_securityは外しました。

さくらが提供しているWAFもインストールできないため、どうすればいいのか…

ポケモンリーグに初挑戦する前に…

長編創作のため、設定崩壊、刺激的な内容を含みますので、苦手な方の閲覧はご遠慮ください。

山の山頂にあるポケモンセンターで一夜を過ごしたヨウと東海道くん…

5時53分…東海道くんは起床する。

東海道「う…5時か…」

一人起きて、ベッドから降りる。

睡眠中のヨウ君

東海道「まだヨウ君寝とるな…」

“ポケモンリーグに初挑戦する前に…” の続きを読む