この前行ったときに測りました。
動作環境
測定日時:23年9月4日21時28分
列車名:のぞみ261号(261A)
計測区間:三河安城~名古屋間
計測器:iPod touch(第4世代)
※測定日時・列車名・区間によっては回線速度が大きく異なります。あくまでも目安として見てください。
最大382.43kbps
平均297.94kbps
動画を見るなぞをしなければ特に問題は無いはずだ。
これとは関係の無い話しだが、ブログラムのあるカテゴリで1位になっててクソワロタ
だれや、こんなに投票したのは!w
お手数ですが、↓をクリックしてください。
今日は・・・
カメラのレンズを修理に出しました。
原因は以前にも言いました。
見積もりが来ていないので、修理代金は分かりません。
その修理代金は親戚からの誕生日プレゼントから差し引くことにするよ。
・・・
さて、HPをブログに統合させた現在、電子工作の作品集的なものをHPということで掲載しようかと思っている。
ホームページスペースは何処にしようか迷っている。
まず一つ目はさくらインターネット(以前使っていたスペース)
ここが一番有力候補なんですが、そこのスペースにはブログデータを保管する所があるので、正直ディスクをあまり使いたくないですww
もう一つはYahooジオシティーズですが、あそこは最低3ヶ月に一度更新しなければならないらしいからな・・・
何処の方がいいんだろうか・・・
お手数ですが、↓をクリックしてください。
【鉄道博物館】東海道新幹線開業当初の座席
この座席、何処かで見たような・・・
↑これだ!
転換クロスシートって、新幹線でも使われていたんだな。
現在も名古屋・近畿圏内では現役である。
次回は・・・何にしようかな?
お手数ですが、↓をクリックしてください。
鉄道博物館に行ってきた その3
今回はお召し列車です。
7号御料車
車内配置図
実際に大正天皇と大正皇后がご旅行に使用されていたんだよね。
なんか、凄い!
これは実際に大正天皇と皇后がお座りになった、座席です。
菊花紋が凄い!当時の職人さんが1本1本丁寧に縫っていたんだろう。
これは初代1号御料車
明治10年に京都~神戸間が開業したのと同時に使用開始。
最古の御料車。
明治天皇と皇后がご旅行に使用された。
因みに現在は3代1号御料車とE655系がお召し列車として、使われている。
お手数ですが、↓をクリックしてください。
次回は何を公開するかは分かりません。
鉄道博物館に行ってきた その2
電子チケットを購入後、いざ入場!
↑鉄道博物館
自動改札機みたいなゲートについている読み取り機にタッチすると入場できる。
入口の前には蒸気機関車のプレートが埋め込まれていた。
C57-135
因みにトップナンバー車は梅小路にある。
戦時設計として投入された、40系
南武線?中央線?
↑東海道新幹線開業当初の時刻表
当時、ひかりが丁度発(00分発)でこだまが30分発だった。ひかり最終は20時丁度発だった。
また、開業当初の駅は新大阪-京都-米原-岐阜羽島-名古屋-豊橋-浜松-静岡-熱海-小田原-新横浜-東京だった。
内、ひかりの停車駅は新大阪-京都-名古屋-東京であった。
現在は新大阪-京都-米原-岐阜羽島-名古屋-三河安城-豊橋-浜松-掛川-静岡-新富士-三島-熱海-小田原-新横浜-品川-東京と増えた。
※太字は新たに開業した駅
速度も開業当初は200km/hだったが、現在は270km/hに引き上げられており、将来330km/hまで引き上げるとか。
新大阪~東京間の所要時間も開業当初は4時間かかったが、現在は2時間程度まで短くなっている。
次回は鉄道博物館で撮影した、お召し列車の写真を公開します。
お手数ですが、↓をクリックしてください。