Twitterでは既にツイートしていましたが、2ヶ月前にアップルのMacBook Proを買いました。21万円、クレジットカードで一括払いですw
なぜ、MacBook Proなのかというと前からプライベートでMacBookを使ってみたかったためで、その中でもMacBook Proにしたのは機動性を重視したためです。
職場でiMacを使っていますが、デスクトップ機の操作性はWindowsとあまり変わらないような感じもするけど、ノートブックだと同じmacOSでもトラックパッドの操作性が全然違ってて、直感的で操作しやすい。特にジェスチャが便利。あとは内蔵スピーカーの音質が良くて、臨場感があると思う。ストレージもNvme SSDなのか、かなり速いですし。macOSそのものがUNIXベースだからか構造が単純という側面もありますしね。
インストールできるソフトはWindowsよりは劣るものの、それでも充実していると思うんですよね。ぼくの場合、Windows・Mac両対応のフリーウェアの割合が高く、Windows対応のアプリでもWineを使って、動作させているので、特にそれで困っていることはありません。
ただ、macOS Catalinaからは64bit版のみサポートするため、Wineで動作させるWindowsアプリも64bit版でないと動作しないため、動作させるソフトについては多少支障が出るかもしれません。
実際Windowsアプリでメモリを消費しない分野については64bitの対応率はかなり低いのが現状ですしね。実はぼくが使っている、有限会社サイトー企画さんのパスワード管理ソフト、パスワード総合管理についてもダメ元で作者さんにお願いをしてみたら、x64ビルド版を出してくれました。なお、秀丸エディタはすでにx64ビルドがあり、それについては今後も動作するとは思います。
さて、本体の話に戻りまして、Touch Barは微妙…上位機種にはそれしかなく、結局それを選択せざるを得なかったので、Touch Barありにしましたが、音量・輝度調整以外では殆ど使っていないかも…
アップルのデザインはいいですよね…給電はUSB PDなので、対応した充電器であれば充電器を選ばないのはありがたい。フルに使うには60W対応の充電器が必要なので、Amazon.co.jpでAnkerの充電器を後で購入しました。
※Adblockを使用している場合はこちらをクリックするとAmazon.co.jpの商品ページへジャンプします。
自宅では本体購入時に付属していたApple純正の充電器を使用し、外出先で使用するのはそれにしました。eneloopと比較すると小さい。
ぼくはアップル製品の付属品・周辺機器は代替品がない場合を除き(例外あり)、社外品を使用することにしているので、Macに繋げている殆どの周辺機器(充電ケーブルや通信ケーブル、変換アダプタなど)は全て社外品にしています。実際社外品の方が耐久性が高いからね。
保護フィルムは非光沢(アンチグレア)のもの。2016年モデル対応となっていますが、サイズは同じなので、気にしない。トラックパッドも保護フィルム貼りました。高かったけど。
なお、今回購入したMacBook Proは普段は持ち出さず、宿泊を伴う場合のみ持ち出すことにします。