今回は在来線を乗り継いで行きました。今回は宿泊先のビジネスホテルまで11時間かけて行きました。
神戸駅にある0kmポスト
【京都鉄道博物館】クハ103-1運転台
京都鉄道博物館行ってきたよ。鉄道写真編

この前、京都鉄道博物館に行ってきました。レストランと展望デッキから撮影した鉄道写真などいくつかうp
京都鉄道博物館のレストランや屋上デッキは東海道新幹線・JR京都線・京都駅・京都貨物駅・京都タワー・東寺等が一望できるので、鉄道写真が量産できるスポットかも?

特にレストランは通過シーンを見ながら京都市内を一望できるので、ゆっくり食べてくつろぐのもいいかも。写真のように京都市内は高層ビルがないので、スッキリしています。写真のように東寺五重塔と任天堂本社(白い建物)が見える。

在来線と新幹線の並走。
本編は次回となります。
大回りの旅 その2
柘植駅で加茂行きに乗換え、関西本線の非電化区間に突入!

架線がないので、見晴らしが(・∀・)イイ!!キハ120は車体長が短いのでジョイント音が独特なリズムが聴けるから面白いw笠置駅で急に混雑するが、その周辺はレジャー関係で有名な所だから、多分レジャー帰りだろう(時間的にも)。



加茂駅に到着。非電化区間から電化区間へ。名称も愛称となり、大和路線に。

大和路快速に乗り換えてそのまま降車駅の大阪駅までこれです。

221系更新車も増えてきたな。

大阪駅に到着して、大回り終了です。