豊橋駅で1時間ほど休憩をとり、出発!豊橋からが本番ですよ。

浜名湖を突っ走る!ちなみにこの区間は東海道本線、東海道新幹線、東海道(国道1号)が並走する珍しい区間でもある。

開業当時、海水浴客のための臨時駅だったためか、無駄に広いホームの弁天島駅。
中間地点となる浜松駅に到着。。。到着時の写真は…ありません。そのまま興津行きに乗る。 ※211系

この区間に入るといわゆるオールロング地獄と言われている。本数は1時間3本以上は保証されているので、乗り遅れても大したことないだろう。そもそも静岡県の鉄道輸送は特殊で田舎の鉄道輸送と大都市近郊の鉄道輸送が一緒になったものに近い。

静岡駅で乗務員が交代する。
ぼくも興津で降りてもいずれ後続と接続するので、静岡で一旦下車。
目当ては…

駅構内にある、「富士見そば」で昼食。静岡らしい出汁が効いててとても美味しい。

食事中に熱海行きの前方3両が入線。また211系か…
つづく
“【夏コミ遠征】大阪→東京まで その2” への1件の返信
軽量化のため、絵文字はそのままで表示されます。そのため、OSやブラウザによってはレイアウトが崩れたり、豆腐文字が表示するかもしれません。