【青春18きっぷ】先月、広島まで往復しました その2 原爆ドーム・広島→大阪までの復路

原爆ドームと野鳥
原爆ドームと野鳥(種類は分かりません)

前回の続きです。広島駅を13時46分に着きましたが、大阪駅基準で7時出発していますので、ざっくり計算すると6時間46分かかっていると言う計算となる。つまり帰りもそれくらいの時間がかかるため、余裕を持って17時までには広島駅に戻らなければならない。そのため、行ける範囲が限られてしまうため、原爆ドームのみ見に行くこととなった。

当然ながら広島電鉄は青春18きっぷは使用できないため、ここからはICOCAで移動することになる。

広島電鉄807号路面電車
807号路面電車(原爆ドーム前駅で)

奥を注目すると、かなり高頻度で運行されていることが分かる。

原爆ドーム
原爆ドーム

11年ぶりの原爆ドーム。以前来たときと比べ、大きく変わった様子はなかった。

原爆ドームを下から見上げる
原爆ドームを下から見上げる

しかし、72年という年月が経ち、老朽化が進んでいるからか、以前行った11年前と比べ、補修の跡が増えたように思える。

原爆ドームと野鳥
原爆ドームと野鳥(種類は分かりません。)

見上げる野鳥も原爆ドームを見て、惨劇を思い知ったかもしれない。

原爆ドームとGreenLiner 3956号(路面電車)
原爆ドームとGreenLiner 3956号(路面電車)
佐々木禎子の像
佐々木禎子の像

佐々木禎子像の真下には折り鶴が置かれている。

原爆の子の像
原爆の子の像

「カープ坊や」をかたどった千羽鶴

昨年、リーグ優勝した広島東洋カープのカープ坊やをかたどった千羽鶴がありました。

滋賀県・高知県の小学校からの千羽鶴
滋賀県草津市・高知県高知市の小学校からの千羽鶴
大阪府の小学校からの千羽鶴
大阪府高槻市の小学校からの千羽鶴
東京都台東区の児童施設?からの千羽鶴
東京都台東区の児童施設?からの千羽鶴

関西圏といった、概ね半径500km圏内の小学校の修学旅行の定番の行き先でもあってか、置いてある千羽鶴はそこの小学校が持ってきたものが多い。さすがにぼくは持ってきませんでした。

原爆死没者慰霊碑(奥に原爆ドームが見える)
奥に見える原爆ドームを覗く

人…

ここは去年5月、バラク・F・オバマ前米国大統領が訪れた所でもある。それもあってか、11年前と比べ、外国人観光客が多くなったような気もする(11年前に行ったときも、外国人観光客が多かったが今の方が多い印象だった。)。

続いては平和記念資料館の中へ。

平和記念資料館(本館入口)
平和記念資料館(本館入口)

フラッシュ撮影禁止なだけで撮影は可能です。また、現在改装工事中のため、一部が閉鎖されている。右側の時計を見ての通り、この時点で出発から8時間が経過しております。

8時15分で止まった懐中時計
8時15分で止まった懐中時計

撮るのが下手なので、これだけではなかなか伝えられない所は多い。

1秒後の火球と爆心地周辺
1秒後の火球と爆心地周辺
溶けたガラス小瓶のかたまり
小さな千羽鶴
小さな千羽鶴
バラク・F・オバマ米国大統領の広島訪問
バラク・F・オバマ米国大統領の広島訪問
バラク・F・オバマ米国大統領が記したメッセージ(複製)と折り鶴。※もう片方は長崎にある。
バラク・F・オバマ米国大統領が記したメッセージ(複製)と折り鶴。※もう片方は長崎にある。

去年には現職の大統領が広島を訪れる。これは歴史的瞬間でしたよね。この後、資料館を出た。

原爆死没者慰霊碑(横から)
原爆死没者慰霊碑(横から)

原爆ドーム

これを撮って、平和記念公園を後にした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

軽量化のため、絵文字はそのままで表示されます。そのため、OSやブラウザによってはレイアウトが崩れたり、豆腐文字が表示するかもしれません。