7月9日から12日にかけて、沖縄へ行ってきました。鉄道好きなのに何故だ!と思うかもしれませんが気にしない気にしない。
1日目
飛行機に乗るため、関空快速で関西空港まで
そのときに乗ったのはなんと223系0番台の体質改善車でしたw
関西空港駅に到着し、第1ターミナルへ
チェックイン後、店内にあるマクドでナゲット15ピースを食べてから保安検査場へ
制限エリア内で30分くらい待って飛行機の中へ

その後、滑走路まで移動し離陸。

離陸から90分、
那覇空港に着陸。海上自衛隊機(機体は分からない)が駐機しています。撮影にあたっては機内モードにしています。

スプラトゥーン2のボーイくんamiiboも持っていきましたw
那覇空港のターミナルを出ると天気自体はそれほどよくなかったせいか、かなり蒸し暑く、蒸し風呂みたいな感じでした。
さて、那覇空港と直結する、ゆいレールの那覇空港駅に到着。日本最西端の駅です。
モノレールが入線してきます。

その後、宿泊するホテルの最寄り駅に到着。チェックインしてしばらく休憩した。

沖縄県那覇市にはモノレールという路線があるため、鉄道写真として撮影。もちろんそれだけではもったいないので、那覇市とその周辺の市にも行きます。

2日目

旭橋駅を出発したゆいレールの車両。並走する道路は国道58号で実は日本一の総延長を誇り、鹿児島県鹿児島市から伸びている。そのため、その殆どは海上区間だ。

その後、モノレールで奥武山公園駅まで乗り、壺川駅方面へ歩くことに

川を渡ると…

漫湖
ひらがなになおすと、”まんこ”です。沖縄県外の人にはアレを連想してしまうそんな名称ですw

「湖」の文字が入っているが、実際は干潟で一部はマングローブが植えられた影響で湿地となっている箇所もある。公園として整備されているので、そこから歩いて自然を楽しんでみる。

このランニングコースを写真撮影しながら、1km歩き、豊見城市へと入る。

ハイビスカスが美しく、咲いています。にわか雨の影響で若干濡れています。


こうしてみると、漫湖は浅いことがよく分かる。ちなみに漫湖はラムサール条約登録湿地であり、ある意味重要な湿地だ。
橋を渡り、漫湖を見下ろすことができる、とよみ大橋を渡る。大阪では見られない、マングローブの群落が見えてくる。


とよみ大橋を渡ると…

漫湖の文字が!
英語表記はご丁寧に“Wetland”の文字がwwww
ということで案内通り、辿っていくと…

環境省が設置した施設、「漫湖・水鳥湿地センター」があるので、そこへ入ってみることに。入場は無料だ。中は漫湖に関係する生物についての解説や実際に漫湖につながる道もある。

撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/640sec f/5.6 ISO-100 19mm 2019-07-10 11:35:35
そこを歩くと色んな草花や生物を間近で見られる。

撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/800sec f/5.6 ISO-250 135mm 2019-07-10 11:44:16
ジャノメハゼらしい。
草木を見てみると…

撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/1000sec f/5.6 ISO-125 135mm 2019-07-10 11:45:39
ミツバチが蜜を吸っていました。おいしそう…

撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/640sec f/5.6 ISO-100 135mm 2019-07-10 11:37:30
かわいいサイズの花をつけているこの木はオオハマボウというハイビスカスのなかま。沖縄ではユウナと呼ばれるらしい。
実はポケットモンスター サン・ムーンの登場人物である、ハウ君の名前の由来にもなったとか。

撮影データ:Canon EOS 7D Mark II 1/1250sec f/5.6 ISO-100 18mm 2019-07-10 11:23:10
漫湖にまたがる、とよみ大橋。漫湖にボーボーと生える草木とともに…
あと、環境省の職員さんとのやりとりも
環境省の職員さん「県外からお越しですか?」
ぼく「はい、大阪から」
環境省の職員さん「どこでお知りになりましたか?」
ぼく「インターネットで」
環境省の職員さん「///あっ、ありがとうございます…///」 ←おいw
話を聞いていたら、県外から来た人はネットで知ったという人が多いらしい。さすが沖縄の珍名所w
この後、資料などを見て後にした。

日差しが強いものの、暑さについては(梅雨明け後の大阪のような暑さと比べて)それほど暑くないため、夏の旅行には向いていると思う。台風さえ当たらなければ…

JR九州系列のドラッグストア、ドラッグイレブンの看板。JR九州らしく、赤色。沖縄県内にはJR九州の路線はないが、グループ会社が色々展開しているようだ。

ということで奥武山公園駅に戻ってきました。JA共済のラッピング広告付wアンパンマンは全国どこでも人気だしなあ。モノレールに乗って、次の目的地へ…
続く
“【漫湖】この前、沖縄行ってきました。” への1件の返信
軽量化のため、絵文字はそのままで表示されます。そのため、OSやブラウザによってはレイアウトが崩れたり、豆腐文字が表示するかもしれません。