前回、漫湖行った続きです。首里城を見にいくため、モノレールに乗り、首里駅まで乗車。

おもろまちを出たところで次第に上っていき…

首里駅に到着。10月には浦添市にある、てだこ浦西駅まで延伸される予定だ。

ヨウくん可愛いよね❤️
まあ、緯度的にはリアルアローラに近いけどね。
ゆいレールの延伸区間を下から…
モノレールのカーブもいいよね…
ということで、守礼門があるところまで歩くことに
沖縄といえばシーサー。厄除けとして大抵の家などに置いてある。
気温がじりじり上がり続ける中、歩くこと15分…

最近はあまり見かけないけど、2000円紙幣の肖像画にもなった、守礼門に到着。編集頑張ったw

ヨウくんかわいい。そして階段を上っていく。
天気も良い。

冊封七碑を潜るとチケット売り場があるので、そこでチケットを購入。
首里城の中へ潜入!

教科書やテレビでしか見たことなかった首里城の正殿。ビビッドカラーが美しい。初めて知ったんだけど、少し斜めなんだw

やっぱり真正面から撮りたい…
この後、土足厳禁エリアを通って、色んなものを見て回った。

途中で琉球伝統のお菓子を味わったりしました。
東のアザナ付近にある砂利…なのか、珊瑚の死骸…に見えるけど何だろうか…

那覇市と西原町を一望できる東のアザナへ。人口密度がかなり高いわりには高層マンションなどは殆ど建っていないのが意外だ。

写真の南側の天気はイマイチですが、南西向きは那覇市内を一望できる。
この後、足が死にそうになったので、腰掛けできる所へ行き、少し休んでから、首里城を後にしました。
その後、昼食として、ステーキ店へ。沖縄といえばステーキでしょう。
A1ソースという沖縄県外ではあまり馴染みのない、酸味のある旨味ソースをかけて食べましたが、意外といけましたwこれが本場の味と思うと他のとこでは食べれなくなりそうな感じでしたwまた沖縄行くときはステーキ食べに行くかもw
おまけ
旭橋駅降りてすぐにある国道58号の歩道橋に…
英語でかかれた横断幕がある。なんと、通常のメートル表記とともにアメリカで使われているフィートも併記されている。これは在日米軍が多く駐留している関係なんだろうか…
しかし、アメリカではヤード法が一般的(一部を除く)ではあるが米軍はNATOの関係で他国に合わせる形でメートル法が用いられているため、あまり意味ないような気がする…
軽量化のため、絵文字はそのままで表示されます。そのため、OSやブラウザによってはレイアウトが崩れたり、豆腐文字が表示するかもしれません。