3月14日に、高松駅からサンライズ瀬戸に乗り、東京駅まで乗車しました。
乗車しようと思ったきっかけは何度も乗ったムーンライトながらが廃止されたということですね。数少なくなった夜行列車に乗っておくために今回、大阪から高松駅まで行き、高松駅から乗車することにしました。
詳細な経路
新大阪→(新快速)→姫路→(新快速 相生から赤穂線)→播州赤穂→(赤穂線 普通)→岡山→(快 マリンライナー35号)→高松→(徒歩)→高松築港→(高松琴平電気鉄道 琴平線)→仏生山→一宮→高松築港→(徒歩)→高松→(サンライズ瀬戸)→東京→(こだま727号)→新大阪
このうち、青春18きっぷを使用するのは最寄り駅から高松駅までで、東京駅から新大阪駅まではスマートEXのEXこだまグリーン早特というこだまのグリーン車に乗って帰ることにしました。今回はサンライズ瀬戸の降車まで書きました(こだま727号については次回)。
まずは大阪から高松駅まで青春18きっぷを使い、普通列車で移動。高松駅到着後、サンライズ瀬戸が入線するまで時間つぶし、サンライズ瀬戸に乗車して、そのまま東京駅まで乗車します。
出発
最寄り駅を9時に出発し、新大阪駅で新快速に乗換え、そのまま姫路へ…
それにしてもええ天気やな…ちなみにぼくのTwitterでは相生駅から岡山駅までを山陽本線経由・赤穂線経由どちらがいいか姫路駅到着直前に締め切るアンケートを採っていました。その結果がこちら。
相生~東岡山駅間、どっちに乗ってほしい?
— 東海道くん@大回りしたかった…(転載禁止) (@Toka1_koki) March 13, 2021
赤穂線経由が多数ということで、姫路駅でその後に来る新快速播州赤穂行きに乗車することになりました。15分ほど待っていると…
来ました…って!まさかの新車ww
何故、新車だと分かるのかというと、前照灯(前部標識)がLEDになっていることだ。221系電車が本線から撤退するということもあり、今後も増えていくであろう…
運転台をよく見ると、EBリセットボタンがなく、ハンドルが5100番台や323系などで見られる形になっており、デッドマン装置に変わっていることが分かる。
AV1形式(1.8Mbps) H.264形式(2.1Mbps)
比較的新しいため、新車の匂いがプンプンしました。途中の相生駅で赤穂線に入り、終点の播州赤穂駅まで乗車した。
播州赤穂駅に到着。30分乗り換え待ちとなる。一旦駅を出て、駅舎の写真を撮ることにした。
ヨウくんかわいい!
赤穂浪士は有名ですもんね…再び改札の中へ…
それにしても、ピカピカやなw
パンタグラフまでもピッカピカってことは最近運転開始したんやなと思う(I11編成 3月14日)。
しばらくすると、115系が入線してくる。
いつもの末期色ですw
先頭車化されたワンマン115系ですが、103系電車に見えなくもない??
これに乗り、終点の岡山まで乗車したのだが…
出発直前に運転士さんが運賃箱を出していました。確かにワンマンですからねえ…とはいえ、その準備で大体2分ほど遅れて出発しました…
ICOCAエリアになったことで無人駅にICOCAの自動改札機が設置されるようになり、運賃授受がなくなったとはいえ、両替のために必要なんですよね。
2分遅れなのか、速い気がします。途中の備前福河駅では乗降客がいなかったこともあり、10秒ほどで発車した。
日生駅までは保線がしっかりしていたがその先が地獄だった…とにかく揺れますw
クリックで拡大すると分かると思いますが保守に優れたPCまくらぎなのだが、レールが歪んでいたり軌道狂いが目立つ。揺れるw
また、警報器も遮断機もない踏切(第4種踏切)が多く、汽笛鳴動の標識が多い。
播州赤穂駅から揺られること1時間、長船駅に到着する。ここで10分ほど停車する。2分遅れもここでなんとか取り戻せ…いや、もう取り戻していますけどw
115系はこの方がいい。
103系の並びに見えなくもない?
ヨウくんかわいいよね。出発時刻が近づいていたので、また乗車。長船駅からは保線の状態が少しマシになった気がします…
レールの太さも明らかにこっちの方が太い。
でも警報器も遮断機もない踏切はまだまだ多かった。
東岡山駅からは山陽本線に入り、運転速度も速くなる。山陽本線は普通列車から特急列車、さらには貨物列車も走るので、保線の状態はとても良く、揺れは少なかった。
13時00分に、終点の岡山駅に到着する。瀬戸大橋線に乗換える前にお土産屋できびだんごを買いましたw
その後、改札の中へ。
岡山駅の発車標、行数が多いのは非CTC時代の名残なのかも?
マリンライナーが入線してきました。223系を見ると、何か安心感がw
一番後ろに乗車しました。ちなみに瀬戸大橋を渡るのは11年ぶりです。
走りっぷりも新快速と変わらないのはいいよね。
ヨウくんと一緒に…なんともロマンチック…
瀬戸大橋の橋脚が立っている与島にはパーキングエリアがあって、そこに車を止めて与島を散策できるらしいね。ちなみに騒音対策なのか、与島通過時は80km/hくらいまで減速していましたね。
そして、四国入りしました。宇多津駅構内を通過し、坂出駅に到着する。その後は新快速の走りっぷりでしたw
高松到着
そして、目的地である高松駅に到着。
さぬきうどん駅ww
223系という安心感w
ヨウくんも四国上陸!ということで改札の外へ
顔になっていると今気づいたw
ヨウくんかわいい!
さて、時刻は14時45分と出発まで6時間あるので、時間つぶしをしなければ…
とりあえず、高松城があった玉藻公園へ行くことにしました(入場料金200円)。高松城は明治に入って取り壊されてしまいましたが、今も天守台や櫓などは残っている。重要文化財に指定されているものが多く、普段は非公開の場所もありました。
せっかくなので…ことでんの写真でも撮ります。
良い感じですw
明治維新後も残っていたということもあってか、天守台は今も残っている。時間の関係で逆光になっていますが
実はこれらの車両、ぼくの母親が生まれる前から走っているとか(元々京急でしたが平成に入ってから、ことでんに譲渡された)…
その後、玉藻公園を後にして、高松築港駅へ移動する。
ことでんの高松築港駅まで来ました。ちょうど一宮行きが停車しています。自動改札機はあるものの、ICカード専用なので、きっぷは有人改札を通る必要がある。とりあえず、仏生山駅まで乗車することに
ことでんは標準軌(1,435mm)で車両も京急などの中古の車両が使われている。かなり古い車両も走っているので、行ってみる価値あるかも?
駅備え付けのゴミ箱が草生える。
レトロ電車が停車していていたので、撮影。その後仏生山駅に到着し、下車。
何かこの地方鉄道らしさがしてきます…
改札を出て、ここから少し歩いたところに仏生山温泉があるので、サンライズ瀬戸でシャワー浴びるよりもそっちの方でくつろいだ方がいいかと思ったので、行きました。
真っ暗の方が、良い感じに演出できるよね…
だいたい2時間くらい浸かっていたと思う。休日ということもあってか思ったより子連れが多くて(承知の上だったが、実はぼくは子連れが苦手でそばにいると嫌な気分になる…)、ゆっくりできないんじゃないかと思ったけど、幸いなことに大丈夫でした…
上がった後は生乳100%の牛乳を飲み、夕食を食べてリフレッシュしました。
ヨウくんかわいい。食べ終わり、温泉を後にしました。
駅まで歩いていると、飛び出し坊やを発見!
このタイプが本家なんだけど、あまり見かけないんだよね…
少し歩き、仏生山駅に到着。次は一宮駅まで乗車しました。その合間に撮影した写真です。
この後、猛ダッシュして一宮行きに乗車。
時間的にもう真っ暗となり、何か寂しい感じがします…駅を降りると…
ちょっと見えにくいかもしれませんが空を見上げると星空が見えます。周辺も暗いので小さな星もみえるんですよね。それを撮影した後、琴電琴平発高松築港行きに乗車する。
この時間帯になると、あまり人も乗っていない…新型コロナウイルスの影響もあってか、終電時間を21時台と大幅に早めているらしく、この時間になると利用者が少なくなるとか。
20時13分に高松築港駅に到着。ことでんを後にします。
近くのコンビニで車内で飲み物や食べ物を買いました。
軽量化のため、絵文字はそのままで表示されます。そのため、OSやブラウザによってはレイアウトが崩れたり、豆腐文字が表示するかもしれません。